福岡県内の園長先生及び施設長様へ

【園長先生・施設長様へ】保育の未来を拓く 完全無料AI研修のご案内 | ほくちか

福岡県内の園長先生・施設長様へ

先生の『時間』『心』に、ゆとりを生む保育へ

保育ブログ『ほくちか』がお届けする、完全無料のAI研修

こんなお悩み、ありませんか?

指導案やおたより作成に、時間がかかりすぎている。

AIって聞くけど、何ができるの?安全性は大丈夫?

ICTツールとAI、それぞれの違いや使い分けが知りたい。

そのお悩み、AIが解決の糸口になるかもしれません。

本研修の3つの特徴

費用・勧誘一切なし

費用は一切かかりません。また、研修後にLINE登録や他サービスの勧誘を行うことも決してありませんので、安心してお試しください。

園の課題に完全特化

一番の目的は『園の業務改善』。貴園の様式やルールに合わせて、明日からすぐに使えるAI活用法を一緒に考えます。

唯一のお願い

本研修で、しいてお願いしたいのはアンケートへのご協力だけです。皆様の率直なご意見が、私たちの財産になります。

「なぜ無料なの?」その理由をお伝えします

正直にお伝えすると、今回の研修は、保育現場に特化したAI活用のノウハウを、蓄積するための【テストケース】という位置づけです。

だからこそ、営業や勧誘が目的ではなく、保育士の皆様のリアルな声を聞かせていただくことが、何よりの目的です。 研修後にご協力いただくアンケート結果を元に、将来的により良い価値のあるサービス開発を目指しています。

保育士の皆様にとっては【リスクなくAIを試せる機会】、私にとっては【現場の課題を学ぶ貴重な機会】。そんな双方にとって有益な時間にしたいと考えております。

例えば、こんな研修が可能です

【基礎から学ぶ】AIの知識と安全性

「AIは初めて」という職員の皆様も安心。AIの基本や、保育現場で使う上での注意点など、土台となる知識を全員で共有します。

【業務効率化】書類作成の時短術

毎日のおたより、指導案、行事計画など…。【貴園の様式に合わせたプロンプト】で、AIを使った書類作成の時間を、劇的に短縮する方法を共有します。

【ICTとAIの連携】ツールの最適な使い分け

既存のICTとAIツールとの役割の違い、連携させることで生まれる相乗効果など、一歩進んだ活用法をご提案いたします。

上記はあくまで一例です。貴園が『最も改善したいこと』を軸に、研修内容を柔軟にカスタマイズいたします!

お申し込みから研修当日までの流れ

事前打ち合わせ

研修内容や日程を決めます。ご多忙と存じますので、オンライン(Zoom)での調整も可能です。

希望日時: 10/21, 31
(対面の場合)

AI研修の実施

事前の打ち合わせで決定した内容に沿って、貴園に伺い研修を行います。実務ですぐに活かせる内容にこだわります。

アンケートのご協力

研修から約1ヶ月後、実際にAIを使ってみた感想や効果をお聞かせください。皆様の声が私たちの力になります。

さあ、一歩先の保育へ。

まずは、話をお聞かせください。貴園の未来を、一緒にデザインしましょう!

*無理な勧誘や追加費用のご請求は一切ありませんので、ご安心ください。

今すぐ相談・申し込む

お申し込み時、メールに以下の2点をご記載ください。

  • 事前打ち合わせの希望日時
  • どのような内容のAI研修をご希望か

© 2025 ほくちか. All Rights Reserved.